明石 拓馬
プロフィール
- 2002
- 大学院美術研究科陶磁専攻 修了(修了作品買い上げ)
- 現在
- 千葉県松戸市にて作陶
- 各地にて個展・グループ展を中心に活動
- 2015
- 陶美展 札幌インテリア・アクア賞 受賞
- 2011
- 長三賞常滑陶芸展 長三賞 受賞
- 国際陶磁器展美濃 入選
- 2005
- 日本陶芸展 入選(以後数回入選)
- 2004
- 菊池ビエンナーレ 入選
- 2001
- 日本伝統工芸展 入選(以後数回入選)
- 2000
- 東海伝統工芸展 東海伝統奨励賞 受賞
今田 陽子
プロフィール
- 1993
- 愛知県立芸術大学美術学部デザイン工芸科陶磁専攻卒業
- 1995
- 愛知県立芸術大学大学院美術研究科陶磁専攻修了
- 1999
- Royal College of Art MA ceramics & glass 修了(英国)
- 2002
- 第53回ファエンツァ国際陶芸展 出品(イタリア)
- 2011
- Japan Zu Gast 出品( Galerie Marianne Heller , 独・ハイデンベルグ)
- 2012
- COLLECT 出品(Saatchi Gallery, 英・ロンドン)('13,'14,'15)
- 2013
- Porcelain At Its Finest 出品(Galerie Marianne Heller, 独・ハイデンベルグ)
- 2016
- Art Stage Singapore 出品(Marina Bay Sands, シンガポール)
- 2016
- 酉福ギャラリー 個展(東京)('04,'12,'14)
- 2017
- 「磁器の現代そして未来 ー現代6作家による響宴ー」(根津美術館・茶室, 東京)
岡崎 達也
プロフィール
セラミックデザイナー、愛知県立芸術大学 非常勤講師、名古屋芸術大学 非常勤講師
- 1999
- 美術学部陶磁専攻卒業
- 2006
- アジア陶磁デルタプロジェクト「じゃんけんぽんの考え方ー勝ち負けのない共存」展(韓国、台湾、日本巡回)招待出品及び講演
- 2007
- 第4回京畿道世界陶磁ビエンナーレ セラミックハウスⅢ (驪州世界生活陶磁館)招待出品及び作品収蔵
- 2008
- Destination Japan(MoMA Design Store /ニューヨーク)
- 2008
- 第8回国際陶磁器展美濃 陶磁器デザイン部門 入選(1998、2002、2005 入選)
- 2009
- 岐阜県現代陶芸美術館に作品7点収蔵
- 2012
- MINO CERAMICS NOW 2012 ーMINO 陶芸の気鋭ー(岐阜県現代陶芸美術館)
- 2013
- NIPPONの47人 2013 CRAFT(d47 MUSEUM /渋谷ヒカリエ)
- 2015
- 工芸都市高岡2015 クラフトコンペ 奨励賞(2002、2011、2012 奨励賞)
小形 こず恵
プロフィール
(公社)日本工芸会正会員 静岡県藤枝市にて制作
- 2000
- 愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了(修了制作大学買上)
- 2001
- 瀬戸染付工芸館修了
- 2004
- 東海伝統工芸展「愛知県知事賞」受賞
- 2005
- 東海伝統工芸展「東海伝統工芸展賞」受賞
- 2008
- 日本伝統工芸展 初入選
- 2012
- 菊池ビエンナーレ展「奨励賞」受賞
黒河 兼吉
プロフィール
陶磁器デザイナー、KENKICHI CERAMICS代表、大阪芸術大学芸術学部工芸学科准教授
- 1999
- 愛知県立芸術大学大学院美術研究科陶磁専攻修了
- 2002
- KENKICHI CERAMICS 設立
- 1997
- 東京INAXガレリアセラミカ(以後、各地にて個展多数)
- 2001
- JAPAN DESIGN NEW GENERATION展(フランス)に招待出品
- 2002
- 第6回 国際陶磁器展美濃 デザイン部門 銀賞
- 2003
- 高岡クラフトコンペティション 奨励賞
- 2005
- 第7回国際陶磁器展美濃 スタジオデザイン部門 銀賞
- 2008
- 第8回国際陶磁器展美濃 ファクトリーデザイン部門 金賞
- 2012
- 第5回 現代茶陶展 TOKI織部優秀賞
高喜淑
プロフィール
Education
- 2000
- M.F.A Ceramic Design, Aichi Prefectural University of Fine Art and Music, Japan
- 1994
- B.F.A Ceramic Art ,Hong-ik University, Korea
Solo Exhibition
- 2013
- Gallery Maison LEBEIGE / Seoul
- 2011
- Gallery Sikijang / Seoul
- 2008
- Gallery YIDO / Seoul
- 2006
- Gallery Yamaki / Osaka,Japan
Group Exhibition
- 2016
- G-Ceramic Life Fair SETEC / Seoul
- 2015
- 'Hands on the table' Space B-E/Seoul Maison&Objet 7Hall /Paris, France
Experience
- 2003~
- KOHEESOOK Ceramic Design Studio
前田 正剛
プロフィール
(公社)日本工芸会 正会員、(公社)日本工芸会 東海支部幹事、愛知県立芸術大学 陶磁専攻 非常勤講師
- 1993
- 愛知県立芸術大学 陶磁専攻卒業
- 2001
- (公社)日本工芸会 正会員 認定
展覧会実績等
- 1996
- 東海伝統工芸展「東海伝統奨励賞」受賞
- 1997
- 東海伝統工芸展「名古屋市教育委員会賞」受賞
- 1998
- 東海伝統工芸展「名古屋市長賞」受賞
- 2000
- 東海伝統工芸展「東海伝統工芸展賞」受賞
- 2003
- 米国フィラデルフィア美術博物館に『鉄絵掛分釉彩高麗天南星紋八方陶匣』収蔵
- 2011
- 米国フィラデルフィアにて『FIVE by EIGHT : New Ceramic Art from Japan展』開催
- フィラデルフィア美術博物館に『鉄絵掛分釉彩秋桜紋大皿』収蔵
その他毎年百貨店等で個展開催
宮部 友宏
プロフィール
- 1994
- 愛知県立芸術大学 美術学部デザイン・工芸科 陶磁専攻卒業
- 1996
- IAC日本会議「東海の現代陶芸」展 <名古屋国際会議場>
- 1999
- 「東海6人の土の表現」展 <瀬戸市新世紀工芸館>
- 2001
- 個展 ギャラリー顕美子 <名古屋>
- 個展 ギャラリー数寄 <江南/愛知>
- 2002
- 日韓交流展 <滋賀県立近代美術館>
- 2004
- 日韓交流展 国立芸術振興院ギャラリー <ソウル>
- ミノ・セラミック・ナウ2004 <岐阜県立現代陶芸美術館>
- 2014
- 東京・ニューヨーク姉妹都市交流陶芸コンテスト佳作賞(ニューヨーク)
李政錫
プロフィール
Professor, Dept. of Ceramic Art & Design, SEOUL NATIONAL UNIVERSITY OF SCIENCE & TECHNOLOGY
- 2005
- The 3th World Ceramic Biennale International Competition - Special Judge's Award / Korea
- 2005
- The 7th International Ceramics Competition Mino - Gold Award / Japan
- 2009
- The 4th World Ceramic Biennale International Competition - Special Award / Korea
- 2009
- International Contemporary Ceramic Exhibition / Jingdezhen, China
- 2011
- KOREA CHINA Ceramic Arts Exhibition / Gyeonggi Ceramic Museum / Gwangju, Korea
- 2012
- "CHINA.KOREA Ceramic Arts Exhibition" / Longquan Celadon Museum / Longquan, China
- 2013
- CONTEMPORARY CERAMIC ART IN ASIA / Kanazawa 21Century Museum ASIA / Japan
- 2015
- Traditional East Asian Ceramic Art / Korea / Gyeonggi International Ceramic Biennale / Korea