学部 1年 陶磁実技Ⅰ ろくろ成形の基礎 ろくろ成形の基礎を学ぶ。湯呑みを成形する。 つくる(自然をつくる) 身近な自然をモチーフに、粘土で立体作品を制作します。自然から得る面白さや感動を大切にします。 器の調査 身近にある、普段使っている器を調査し、研究することで器に対す識を再構築します。 筆を使って描く 陶磁器の絵付けに欠かせない筆の扱い方の基本を学びます。 石膏技法の基礎 石膏型による陶磁器制作のための、石膏の 扱い方を基礎から学びます。 屋外スケッチ 植物などのスケッチを通じて、個々の感性を磨き、陶磁器の絵付けや装飾文様を独自に創る基礎を習得します。 湯のみ・飯碗 ロクロ成形技法の基本として、湯呑み・飯碗を制作し、陶芸に必要な基本を学びます。 首(テラコッタ) 首の塑造から、石膏型によるテラコッタ制作をします。造形力の基礎を身につけ、型による張り込み技法を学びます。 テクスチュアの採集と表現